歯周病とはどんな病気?

歯周病とは「歯の土台が破壊され、歯を失う病気」です。

歯の模型

これに対して虫歯は「歯そのものが破壊され失う病気」といえます。

虫歯(齲蝕)も歯周病も細菌により起こります。細菌は、歯の表面や、歯肉についたプラーク(歯垢、歯苔)の中にいます。

両方とも歯を失うことに変わりありませんが、歯周病が進行すると歯の土台に致命傷を与え、入れ歯やインプラント等の処置が難しくなります。

歯茎も痩せて、周辺の健康な歯や治療中の歯にも悪影響を与えることになります。口の中が取り返しのつかない状態になる恐ろしい病気なのです。

そのうえ、統計的に見ても歯周病によって4割もの歯が失われています。

歯周病にも程度と症状はいろいろです。日常の歯のケアを怠っていると、歯周病の原因となるプラーク(歯垢、歯苔)が繁殖して、歯石(歯周病原菌の温床)が歯に付着します。

この状態では自覚症状がありません。ですが、立派な歯周病の予備軍です。

「リンゴをかじると血がでませんか?」というフレーズを覚えている方もいらっしゃると思います。

歯ぐきから血が出る状態は、初期から中程度の進行具合です。

まだ歯肉炎(歯茎にの症状がでる)の状態です。

このまま進むと歯がグラグラして歯周組織(セメント質、歯根膜や歯槽骨など)が破壊される歯周炎となります。

 

お口の中の健康はこのようにして保たれています

皆さんのお口の中は、健康な状態であってもごくわずかな細菌が存在しています。

人体には、もともと細菌の活動に抵抗する力があり、歯肉溝(接合上皮)の部分には、白血球、マクロファージ、リンパ球が移動してきます。そして細菌と戦う準備をします。これが免疫の働きです。

このように人体には防御機構が働いているのです。

当歯科医院では予防歯科にも力を入れております。まず、自分のお口の状態を把握しましょう。 歯科医院へは歯が痛くなる前にメンテナンスとして来ていただきたいと思います。

虫歯も(齲蝕)歯周病も細菌感染症です

虫歯(齲蝕)も歯周病も細菌により起こります。細菌は、歯の表面や、歯肉についたプラーク(歯垢、歯苔)の中にいます。

細菌の活動に対する抵抗力(生体の防御力)は人によって大きな差があり、虫歯(齲蝕)や歯周病になりやすい人と、なりにくい人がいるのは、そのためです。

こうなると歯周炎

こうなると歯周炎

歯肉炎を放っておくと、歯と歯肉を結び付けている歯周靱帯(歯根膜)がこわされ(付着の喪失)、そこに歯周ポケットが形成されます。

歯を失う2大原因

歯が歯が失われる原因で最も多かったのが「歯周病」(42%)で、以下、「虫歯」(32%)、「その他」(13%)、「破折」(11%)、「矯正」(1%)の順でした。

正しい歯磨き、本気で覚える40代

正しい歯磨き、本気で覚える40代

歯科医院で歯磨き指導をしていると、多くの方が、強い力で磨かれています。強い力で磨くよりも弱い力で小刻みに動かした方が歯垢は良く取れます。やわらかめのブラシで、小刻みに動かす、ぜひやってみてください。

歯周病予防の落とし穴

歯周病予防の落とし穴

「歯磨きに自信がある」という20代から50代までの男女を調査したところ、1日2回以上歯を磨いているという皆さんでも8割の方に歯周病の初期症状が見つかりました。実は歯周病予防には3つの落とし穴がありました。

歯周病は感染症!

歯周病は感染症!

かつては「歯が抜ける病気」と思われていた歯周病ですが、それは大間違い!近年の研究で全身に影響を及ぼすことが分かってきました。