タバコと健康、歯周病について
タバコの害というと、多くの人は肺がんを連想します。確かにタバコは肺がんの重要なリスクファクターですが、他の多くの癌のリスクのも高めているだけでなく、癌以外の、体のあらゆる部分の疾患にも影響しています。
どのような疾患があるかというと
○癌
○呼吸器疾患 (慢性気管支炎、ぜん息、肺気しゅ)
○脳血管疾患、心臓疾患、末梢循環不全
○消化器疾患(胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎)
○精神疾患(ニコチン依存症)
○産婦人科疾患(周産期死亡、早産、先天奇形)
○代謝障害 (糖尿病、骨そしょう症)
○神経疾患(脳委縮、パーキンソン病)
○免疫抵抗力(アレルギー性疾患、創傷治癒遅延)
○スポーツ(低酸素による運動能力低下)
○美容(皮膚温低下、しわ増加)
○歯科疾患 (歯周病、口内炎、口臭)
○寝たきり化促進
等が挙げられます。
タバコと歯周病について、少しつっこんで調べてみました。
タバコはなぜ歯周病に悪いのでしょうか?
一般にタバコを吸う人は、吸わない人に比べ3倍も歯周病にかかりやすく、また2倍も多く歯を失っているという報告があります。また喫煙本数と比例して歯周病が重症化することも分かっています。ではどうしてタバコが歯周病を悪化させてしまうのでしょうか?
1) 歯周病菌と戦う白血球の機能が低下してしまう。
2) 歯肉に酸素や栄養を供給するのに大切な血管が、タバコのニコチンにより収縮してしまう。
3) 歯肉を修復するために必要な線維芽細胞の働きが抑制される。
4) 歯と歯肉の境目にある溝の中の酸素が不足し、酸素が大嫌いな歯周病菌にとって繁殖しやすい環境を作ってしまう。
タバコと口臭、味覚について
歯周病を悪化させるだけでなく、タバコはお口の中にいろいろな悪影響を与えます。ヤニで歯が汚れるだけでなく、メラニンが沈着して歯肉が黒くなり、線維性のゴツゴツした歯肉になります。また舌の表面の細かい突起部分に舌苔(歯垢と同じ細菌のかたまり)にまみれてヤニが沈着し、ひどい口臭を発します。
さらに味覚を感じる器官をヤニまみれの舌苔が覆い、味覚を鈍麻させてしまいます。タバコをやめると食べ物がおいしく感じるのはこのせいです。また味が感じにくくなると、自然と味つけの濃いものに食事が偏り、これが高血圧等の生活習慣病の原因にもなりえます。口の中にできるガンのリスクを多いに高めるのも喫煙です。
禁煙のすすめ
TVのクイズ番組のことわざのコーナーで百害あって一利なしのところで喫煙の絵が映されていました。
タバコをやめることによって得られるメリットは数多く、はかり知れません。
健康に勝るものはないと思いますので、禁煙をお勧めします。